ニュース解説【ハテナの探究】「日本酒」更新しました

◆今回の解説

【世界のSAKE】
なぜ海外で日本酒が人気なのか?

◆解説概要

ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録され、日本酒の輸出金額も右肩上がりに増加など、世界で人気を呼ぶ日本の酒。 “SAKE”という愛称で親しまれるほど、世界を惹きつける日本酒の魅力とは? お酒をこよなく愛する歴史学者が日本酒の特色と、おススメの地酒の風味を紹介する。

◆解説者

・京都産業大学 文化学部 笹部昌利 准教授 (文化学部 京都文化学科)

◆インタビュアー

・伊藤 爽香

【ハテナの探求】:https://www.youtube.com/@hatenatan/videos
京都産業大学が運営するニュース解説チャンネルです。
ニュースで話題になっているものの、メディアでは詳しく説明されていないこと。 科学研究や歴史など、幅広い分野で多くの人は知らないけれど、知っておいた方が良いことなどをテーマに各研究分野の研究者(教員など)が分かり易く解説していきます。

このチャンネルで公開されている動画は、オープンな教育リソースとして講義の教材や自主学習などにご活用いただけます。

ダイメディアでは2024年12月からコンテンツ制作を委託されています。

目次