■NHK『歴史秘話ヒストリア』

NHK
『新常識!歴史NEWS』

~日本史を変える10の発見~

(ディレクター 川口範晃)

昨年全国各地で発見された歴史にまつわる発見を専門家アンケートとホームページからの視聴者投票によってランキング。上位10項目を発表する。

第1位…
第2位…
第3位…
第4位…
第5位…
第6位…
第7位…
第8位…
第9位…
第10位…

※内容は放送後に更新します。


新たなる史実との出会いにご期待ください!

【放送日】
2015年2月11日(水)0:40~1:25 NHK 総合
2015年2月4日(水) 22:00~22:44 NHK 総合

NHK
『それでも私は前を向く』
おんな城主・井伊直虎~愛と悲劇のヒロイン~


(ディレクター 川口範晃)

naotora1

naotora3

naotora2

16世紀の戦乱の世。
地方のいち領主から大大名へ輝ける栄光をもたらした女城主がいた。その名を井伊直虎。

江戸幕府創立に貢献した徳川四天王の一人・井伊直政、さらには幕末の大老・井伊直弼を生んだ井伊家。譜代筆頭として不動の地位を築いた大名家だが、室町期には 浜名湖の北「井伊谷(いいのや)」を治める国人領主だった。 当時その周辺・遠江は今川家が支配しており、井伊家もその勢力に押され、お家滅亡の危機にさらされた。

そこに突如現れた井伊直虎。女性でありながら男性の名を語り、巧みな政治手腕を発揮する。そして遂には徳川家と結びつくことで見事に復興を果たしていく。

しかし、その人生は波乱に満ち安息を得られることはなかった。そんな直虎を支えたのは・・・。
乱世に生を享け、過酷な運命に翻弄されつつも一途な愛に生き、一家を守り抜いた女性の生涯を描く。

 

【放送日】
2014年6月4日(水)0:40~1:25 NHK 総合
2014年5月28日(水) 22:00~22:44 NHK 総合

■NHK『新日本風土記』

NHK
『新日本風土記』
~吉野 熊野~


ディレクター 中村 裕、川口範晃
             

人々の営みを様々なテーマで見つめ、後世に残る「映像遺産」として構築するドキュメンタリー番組「新日本風土記」。
今回のテーマは「吉野 熊野」。

昨年2月より一年かけて取材した新日本風土記「吉野熊野」。紀伊半島の大自然を舞台に脈々と流れる人の営み。「死と再生」をキーワードにオムニバス形式で構成します。


吉野の桜守・紺谷与己一さん
犬を飼わない吉野の窪垣内地区
大峯奥駈修行
鬼の末裔・後鬼助義之さん
熊野三山と蘇り神話
湯乃峰温泉・小栗判官物語
新宮のお燈祭り・中上紀さん
受け継がれる南方熊楠の思い
十津川町の山の民・東正直さん

【放送日】
2013年6月22日(土)6:00~7:00 NHK BSP
2012年4月20日(金)16:00~17:00 NHK BSP
2012年4月14日(土)6:00~7:00 NHK BSP
2012年4月13日(金)21:00~22:00 NHK BSP

NHK
『新日本風土記』
~ シリーズ山の祈り 熊野古道 ~


ディレクター 中村 裕、川口範晃
        

各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく「新日本風土記」。 今回のテーマは「山の祈り」。吉野から熊野へと大峯山系を貫く大峯奥駈道。そこに育まれた祈りの風土を記します。


吉野の桜守・紺谷与己一さん
大峯奥駈修行
熊野三山と蘇り神話
受け継がれる南方熊楠の思い
十津川町の山の民・東正直さん
天空の里・果無

【放送日】
2012年5月23日(水)18:00~18:30 NHK BSP
2012年4月8日(日)16:00~16:30 NHK BSP
2012年3月31日(土)6:00~6:30 NHK BSP

NHK
『新日本風土記』
~列島縦断“聖地”の旅~


ディレクター 中村 裕
        
        
        

人々の営みを様々なテーマで見つめ、後世に残る「映像遺産」として構築するドキュメンタリー番組「新日本風土記」。
今回のテーマは「祈り」。

海に、山に、神に、仏に、人の言葉に祈りを込める日本人。 全国各地の祈りの場をめぐり、「祈りの聖地」について思いを巡らせる。


沖縄・伊良部島
沖縄・首里城 園比屋武御獄石門
熊本・拝ケ石巨石群
香川・金刀比羅宮
岡山・はやぶさ、中和神社
三重・伊勢神宮
山梨静岡・富士山
神奈川・箱根 九頭竜神社
東京大神宮
長野・諏訪 御柱際
埼玉・秩父 花まつり
岩手・遠野 お盆、舟っこ流し
岩手・二戸 天台寺 瀬戸内寂聴法話
青森・津軽 賽の河原地蔵尊
北海道・木古内 寒中みそぎ祭り

【放送日】
2012年1月17日(火)8:30~9:30 NHK BSP
2012年1月13日(金)20:00~21:00 NHK BSP

NHK
『新日本風土記』 ~花園~

ディレクター 中村 裕
        
山上 滋
         田代由卯花
        
        

人々の営みを様々なテーマで見つめ、後世に残る「映像遺産」として構築するドキュメンタリー番組「新日本風土記」。今回は「花園」。

人生を導かれた花、母の面影を重ねる花、亡き戦友を弔う花・・・。

日本人の心の奥底に宿る花々への深い思慕の念を求めて各地を訪ねます。



北海道・滝上町 陽殖園
北海道・大雪山
北海道・美瑛の丘
山形県・梅花藻
福島県・福島市 花見山公園
千葉県・松戸市 菊作り名人
東京都・新宿区 戸山団地
東京都・板橋区 バラの家

東京都・銀座 路地の花園
東京都・葛飾区 堀切菖蒲園

長野県・飯山市 菜の花畑
長野県・白馬連峰 花の案内人
愛知県・知多半島 矢勝川の彼岸花
長崎県・五島列島 椿の群生

【放送日】
2012年3月6日(金)20:00~21:00 NHK BSP
2011年5月10日(火)8:30~9:30 NHK BSP
2011年5月8日(日)10:00~11:00 NHK BSP 
2011年5月6日(金)20:00~21:00 NHK BSP

NHK
『新日本風土記スペシャル』

~縁を結ぶ国 にっぽん~


ディレクター 中村 裕
         重乃康紀
         田代由卯花
         山上 滋
         前田亜紀
         舟迫将信(NHK)


出会ったり、別れたり、感謝したり、恨んだり、
私たちが今、ここにこうしてあることの不思議・・・
ソレをたった一文字で表す言葉が日本にはあります
・・・縁

全国各地の人々の営みを様々なテーマで見つめ、後世に残る「映像遺産」として構築するドキュメンタリー番組「新日本風土記」。今回は「日本人と縁」について思いをめぐらす。血縁、地縁、会社の縁、縁の研究、伝説など、様々な「縁」を求めて日本列島を旅します。

北海道・札幌 タウン白楊
青森県・津軽 賽の河原地蔵尊
山形県・山辺 佐藤家
群馬県・太田 満徳寺
埼玉県・日高 巾着田
東京都・飯田橋 東京大神宮
東京都・新小岩 つぶやきママ

神奈川県・江ノ島 恋人の丘
神奈川県・箱根 九頭龍神社
長野県・松本 つぶやきママ
福井県・若狭 梅丈岳
京都府・京都市 安井金比羅宮
京都府・京都市 HLA研究所
大阪府・高槻市 シャープ歩こう会
大阪府・大阪市 あかね屋
和歌山県・高野山 ヤクルト物故者慰霊塔
和歌山県・那智勝浦町 那智大滝
和歌山県・田辺 坂本助産院
兵庫県・神戸 諏訪山公園
鳥取県・琴浦 花見潟墓地
島根県・出雲 出雲大社上の宮
宮崎県・西米良村 みどりグループ
鹿児島県・奄美大島 住用町

【放送日】
2011年4月5日(火)8:00~9:30 NHK BSP
2011年1月15日(土) 11:30~13:00 NHK BShi
2011年1月10日(月)00:20~01:50 NHK BShi
2011年1月3日(月)18:00~19:30 NHK BShi

■NHK『ルソンの壺』

NHK
『ルソンの壺 1月号』
~“健康”は金なり~


(ディレクター 坂口春奈)
        





毎回様々なテーマのもとに関西で活躍する会社を取材し、元気の源を探る番組「ルソンの壺」。

今回のテーマは「健康」。社員の健康増進により業績をあげている会社の取り組みに密着し、その秘訣に迫る。

①「気がつけば健康」
株式会社イトーキ(松井正社長)
歩きたくなる廊下、立って仕事をしたりなど、働きながら健康になる健康オフィスを提案。

②「食で職を変える」
株式会社堀場製作所(山下泰生総務部長)
社員食堂の改善から社産社消の取り組みまでを行う同社の「給食委員会」。社員同士の交流も深まる。

③「道場で向上」
株式会社サンスター健康保険組合(松澤洋介理事長)
健康診断で要注意が出た社員が強制的に送り込まれる同社の「健康道場」。年間4千万円の維持費がかかるがそれ以上のメリットが!

社長の大失敗コーナー「ルソンズカフェ」
株式会社大和(涌本宜央社長)
大型の自転車チェーン店舗を展開する涌本社長。東京にスポーツ専門店を出す時に、完璧なマーケティングのもと、精鋭の営業上手なスタッフを揃えて臨んだが一向に売れず。気が付くと数千万円の赤字に!「自転車好きでなければお客さんは集まらない」ことを学んだという。

壺ナビゲーター・・・吉弥(落語家)
コメンテーター・・・名越康文(精神科医)
司会・・・田代杏子アナウンサー

【放送日】
2015年2月7日(土)17:20~18:00 NHK 総合
2015年1月25日(日)7:45~8:25 NHK 総合

NHK
『ルソンの壺 12月号・年末拡大版』
~社長集合!わたしの大失敗スペシャル~


(ディレクター 柳翔太朗)





毎回様々なテーマのもとに関西で活躍する会社を取材し、元気の源を探る番組「ルソンの壺」。

今回のテーマは「社長の失敗」。今年番組にご出演いただいた社長の中から5人の方がスタジオに集結し失敗談を語り合う。

①「蝿と蝶」
株式会社レーザーテック(浜野太郎社長)
良い人材が集まらず会社の雰囲気は悪くなる一方に・・・。

②「二度の裏切り」
株式会社ベストバイ(福嶋進社長)
会社が軌道に乗り始めるといつも腹心の部下が辞めていく。

③「あったらいいなは失敗のもと」
株式会社夢工房(田中裕子社長)
主婦のために良かれと思って開発した商品に大クレームが!

④「社長の子はつらいよ!?」
株式会社鯖や(右田孝宣社長)
試作のさばを息子たちに食べさせたら子どもたちがだば嫌いに。

「楽観しすぎて大パニック」
株式会社マッスル(玉井博文社長)
何とかなるだろうと大きな仕事を受注してしまった結末は?

壺ナビゲーター・・・増田英彦(漫才師)
コメンテーター・・・名越康文(精神科医)
司会・・・田代杏子アナウンサー

【放送日】
2014年12月29日(月)6:00~6:50 NHK 総合
2014年12月28日(日)7:45~8:25 NHK 総合

NHK
『ルソンの壺 10月号』
~発想転換で売り上げアップ!“食”の挑戦者たち~


(ディレクター 河野純基、辻洋一、坂口春奈)





毎回様々なテーマのもとに関西で活躍する会社を取材し、元気の源を探る番組「ルソンの壺」。

今回のテーマは「食」。常識に捉われず柔軟な発想の転換と共にたぐいまれな実行力で関西の食品業界に旋風を巻き起こす熱き挑戦者たちに迫る。

①「カットでプラス」
株式会社こと京都(山田敏之社長)
京都の伝統野菜「九条ねぎ」を精算する農家だったが、細かくカットすることで加工品として独自の販売ルートを開拓している。

②「“中級”を目指す」
株式会社サカエヤ(新保吉伸社長)
「霜降り」が主流とされる食肉業界であえて“中級”の赤身肉作りに取り組んでいる。その原動力となるのは苦楽を共にする強力な仲間たち。

③「ファン参加型戦略」
株式会社鯖や(右田孝宣社長)
さば一筋に人生を駆ける右田社長の周りには様々な支援者が集う。開店資金から店のメニューに至るまであらゆるファンが自分の力を発揮。さばという摩訶不思議な食材にまつわる珍現象を追う。

社長の大失敗コーナー「ルソンズカフェ」
株式会社ツマガリ(津曲孝社長)
洋菓子店「ツマガリ」開業の頃、津曲社長は店の味を多くの人に知ってもらおうと通りすがりの人にし食品として焼き菓子を配っていたところ、ある常連客から痛烈なクレームが!その人からホスピタリティの神髄を学んだという。

壺ナビゲーター・・・吉弥(落語家)
コメンテーター・・・名越康文(精神科医)
司会・・・田代杏子アナウンサー

【放送日】
2014年9月28日(日)7:45~8:25 NHK 総合

NHK
『ルソンの壺 9月号』
~教えます!女性パワーを生かす極意~


(ディレクター 山上滋、柳翔太朗)





毎回様々なテーマのもとに関西で活躍する会社を取材し、元気の源を探る番組「ルソンの壺」。

今回のテーマは「女性パワー」。女性の活躍が期待される昨今ですが、関西にははるか以前からから女性が働きやすい職場環境を整えてきた会社がある。新たに取り組みを始めた会社と併せて徹底取材。

①「子どもが来たくなる会社」
株式会社タカヤマ金属工業(高山正義社長)
50年以上前から企業内保育所を設け子育て中の女性が働ける職場作りを実践。

②「オーダーメードの働き方」
株式会社夢工房(田中裕子社長)
バブル全盛の頃に女性プログラマーだけで立ち上げた会社。技術を持った専門職一人一人の家庭の事情に合わせた勤務形態を構築している。

③「笑顔の連鎖」
株式会社みとちゃんタクシー(杉﨑則夫社長)
男性中心のタクシー業界で女性ドライバーだけの会社。歩合制でなく時給制を導入することで子育てや介護をしながらでも働きやすい環境を整えている。

社長の大失敗コーナー「ルソンズカフェ」
株式会社夢の街創造委員会(田中利江社長)
中村社長は大学を卒業して人材コンサルタント会社に勤め求人雑誌の営業を担当していた。ひと月のノルマを達成するためにある会社の部長に「朝駆け営業」をしかけたところ思いもかけない事態に!中村社長は今や日本最大の出前サイトを運営。あの大失敗をどう現在のビジネスに生かしているのか、お話を伺う。

壺ナビゲーター・・・増田英彦(漫才師)
コメンテーター・・・名越康文(精神科医)
司会・・・田代杏子アナウンサー

【放送日】
2014年9月28日(日)7:45~8:25 NHK 総合

■NHK『熱中時間』

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~激坂熱中人 安田裕己~


(ディレクター 川口範晃)

お笑いトリオ「安田大サーカス」の団長・安田裕己さんが何よりも
熱中するのは急な坂を自転車で登ること。

大阪から東京へ引っ越して坂の多さに驚いた安田さん。いつしか
坂のとりこになっていったという。助走をつけずにひたすら まっすぐ休まずに登りきる。その様子は何事にも真っ向から取り組む安田さんの人生を映し出す。
激坂を必死に登る芸人魂に触れる。

 

 


【放送日】
2009年11月19日(木)11:05~11:20 NHK 総合
2009年11月13日(金)7:30~7:45 NHK BS2 
2009年11月11日(水) 22:00~22:44 NHK 総合

 

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~舞踏熱中人 福士正一~


(ディレクター 大平伸一)


舞踏熱中人・青森市役所に勤めている公務員・福士正一さん(55)。

「オドラデク道路劇場」と題して青森県内を中心に踊っている。
子どものころから人とのコミュニケーションが苦手だったという福士さんは、言葉以外にも表現する舞踏という手段があることを知り、以来35年間、それにのめりこみ踊り続けてきた。

故郷の青森の中でも「時間が堆積した場所」にこだわって、過疎化と高齢化が進む小さな集落などをめぐっている。全身白塗りで道端を舞台におどるため、その姿は奇妙奇天烈。 しかし自己をさらけ出す踊りを披露するうちに、地元の人たちとみるみるコミュニケーションの輪が広がり、不思議な空間が広がってくる。

福士さんの穏やかで物静かな人柄。そこに潜む熱中人ぶりを堪能ください。

【放送日】
2009年11月5(木) 11:05~11:20 NHK 総合 
2009年10月19(月) 12:00~12:44 NHK BS2 
2009年10月18日(日) 21:00~21:44 NHK BS2 
2009年10月17(土) 18:00~18:44 NHK BS2   

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~

~日食熱中人 船田工~


(ディレクター 川口範晃)





皆既日食の観測に情熱をそそぐ船田工さん(76)。これまで世界各地で観測した皆既日食は10回。ケニア、インドネシア、エジプト、…。「太陽と月が織り成す壮大なドラマを一度たりとも見逃したくない」と熱く語る船田さん。皆既日食を体験する感動は、これまで撮影した7万枚の写真でもとうてい語りつくせない。

そんな船田さんが今年7月、「人生最後の皆既日食」と万感の思いを胸に向かったのは神秘の島・屋久島。自分の人生を通して熱中し続けた感動を共有しようと長男・斉さんを誘い、手作りの三脚を三台装備し万全の構えで望んだ。

そして7月22日、船田さんの人生の歴史に刻まれるその日の天候は曇り。 果たして、どんな結末が待っているのか・・・。

【放送日】
2009年8月31(月) 12:00~12:45 NHK BShi
2009年8月30(日) 21:00~21:45 NHK BShi
2009年8月29(土) 18:00~18:45 NHK BS2
2009年8月25(火) 15:45~16:00 NHK 総合
2009年8月19(水) 22:45~23:00 NHK 総合

 

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~

~カイトフォト熱中人 室岡克孝~


(ディレクター 川口範晃)

カイトフォト室岡克孝さん

カイトフォト白川郷にて

カイトフォト空からの記念撮影

上空高くあがった凧(カイト)にカメラをつけ、空から風景を撮影する 「カイトフォト」 。このカイトフォトに熱中する室岡克孝さん68歳。

本業は建築の設計士。仕事で周辺調査や竣工などの際、空撮写真の必要性を常に感じていた。そして30年前、経費削減のため、凧にカメラをぶら下げて撮影するという手法を考案する。およそ4年がかりの試行錯誤の末、実現したカイトフォト撮影。その後、様々な場所で活躍する。

今回室岡さんが挑むのは、日本が誇る世界遺産「白川郷」(岐阜県)の撮影。そこには思いもよらぬ困難が待ち受けていた。

【放送日】
2009年6月4日(木)11:05~11:20 NHK 総合
2009年6月2日(火)15:45~16:00 NHK 総合
2009年5月30日(土) 7:30~7:45 NHK BS2
2009年5月27日(水) 22:45~23:00 NHK 総合
2009年5月20日(水) 17:15~17:59 NHK 海外
2009年5月18日(月) 12:00~12:44 NHK BShi
2009年5月17日(日) 21:00~21:44 NHK BShi
2009年5月17日(日) 11:00~11:44 NHK 海外
2009年5月16日(土) 18:00~18:44 NHK BS2

 


NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~ガチャガチャ熱中人 ワッキー貝山~


(ディレクター 大平伸一)


ガチャガチャは駄菓子屋の前に置かれていたカプセル入りの
おもちゃの販売機とそのおもちゃの総称。

仙台・福島で活躍するタレント・ワッキー貝山さん(31)は、この
ガチャ ガチャを 小学生のころから25年で1万点も集め、
後生大事にして愛で続けている。
「小さいころから両親の仲が悪く、よく田舎のばあちゃんの家に
預け られたんです。そのばあちゃんが駄菓子屋をやっていて・・・
僕はよそ者だから、その町には友達はいない・・・そんなことで
いつのまにか、ガチャガチャに夢中になり、その虜になって
いました」。

膨大な数のはずれガチャガチャ、貝山さんは30歳をすぎて、
子どもが出来ても、まだガチャガチャをあつめ、愛で続ける。
ちょっとみすぼらしい粗悪なガチャガチャほど愛しいという。
番組はガチャガチャ、その中でもはずれガチャガチャにこめらた
思いを子どものころの再現ドラマ風の演出も交えて懐かしく
ちょっぴり切なく伝える。

【放送日】
2009年5月7日(木)11:05~11:20 NHK 総合
2009年5月1日(金)7:30~7:45 NHK BS2 
2009年4月29日(水) 22:00~22:44 NHK 総合
2009年4月22日(水) 17:15~17:59 NHK 海外
2009年4月20日(月) 12:00~12:44 NHK BShi
2009年4月19日(日) 21:00~21:44 NHK BShi
2009年4月19日(日) 11:00~11:44 NHK 海外
2009年4月18日(土) 18:00~18:44 NHK BS2   

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~狛犬熱中人・三遊亭円丈~

(ディレクター 平川和宏)

  正月といえば神社でお参り、神社といえば断然!狛犬。しかし、神様に仕え、神様を護っているのに、なぜかあまり注目されず、狛犬はじっとそこに蹲踞し続けている。そのけなげな姿に惹かれ、落語家・三遊亭円丈さん64歳は、この30年余りに全国4000もの神社を訪ね、狛犬の魅力、分類、歴史を徹底的に調べ、さらに狛犬好きが昂じ、綾瀬稲荷神社など3つの神社に尾を扇子にあしらえた落語狛犬を建立、奉納している。

 「狛犬は無口でかっこよく、それでいて一対でひとつという、奥ゆかしく凛とした生き方をわたしたちに教えてくれる。深く強くそれでいてコミカルな味わいがある。名品、珍品、変異種、狛犬にはその時代やその神社の氏子達の姿が投影されている」新春に狛犬好き界の巨匠の熱き思いを伝える。

【放送日】
2009年1月9日(金)8:15~8:30 NHK BS2 
2009年1月8日(木)19:45~20:29 NHK BS2
2009年1月7日(水)22:45~23:00 NHK 総合
2009年1月6日(火)22:00~22:44 NHK BShi 

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~野宿熱中人・ 加藤千晶~

(ディレクター 植木浩美)

  加藤千晶 さん(27)が熱中しているのは、「野宿」。高校時代横浜から熱海へ向かう途中に国道一号線の側溝で眠ったことがきっかけで、この10年間に500回以上の野宿を重ねた。

「野宿をすると幸せのハードルが下がり喜びを感じやすくなる」 そんな千晶さんが最も怖いのは「近隣の人」。敵なのか、味方なのか、探りをいれつつコミュニケーションを図っていく。野宿をするようになって人と積極的に話をするようになったという。

番組では、千晶さんの野宿魂に触れることで「日常生活では感じにくい幸せ」を見つける。そして、埼玉県秩父での野宿に密着し、野宿の極意を探る。

【放送日】

2008年11月26日(水)22:45~23:00 NHK 総合 
2008年11月20日(木)19:45~20:29   NHK BS2
2008年11月18日(火)22:00~22:44 NHK BShi 

NHK
『熱中時間 ~忙中"趣味"あり~』

~ガサガサ探検熱中人・中本賢~

(ディレクター 藤岡次人)

 俳優の中本賢さんが熱中しているのは「ガサガサ」。川で草が覆いかぶさるガサガサしたところで魚や虫などを採る。網を草むらに近づけてガサガサ探るとエビや虫がたくさん入っているのがたまらないという。それはまさに小宇宙。

中本さんが暮らす世田谷区の多摩川にも実はたくさん魚がいる。ここでガサガサを始めて20年。ガサガサに夢中な中本さんの熱中ぶりを伝える。

 

【放送日】
2008年10月1日(水)22:45~23:00 NHK 総合
2008年9月16日(火)22:00~22:44 NHK BShi 

■NHK 『わたしが子どもだったころ』

NHK
『わたしが子どもだったころ』 

~タレント・つるの剛士~

(ディレクター 竹田晋也)



つるの剛士さん(34)は中学時代、両親と祖父母、3人の妹たちと8人で狭い社宅で暮らしていた。明るい家族と賑やかに日々を送る一方で、つるのさんが多くの時間を過ごしたのは自宅の狭い押入れの中だった。そこで募る憧れの女の子への思い・・・。

番組では、つるのさんが過ごした押入れをスタジオに再現。好きな女の子を奉った「斉藤さん神社」の話やいじめにあった青春時代の心の葛藤に迫る。

そして憧れの女性・斉藤さんに会いにふるさと大阪府高槻市へ向かう。「カッコよくありたい」というタレントとして生きる原点は、その人への熱い思いから培ったものだった。

【放送日】
2011年1月26日(水)14:00~14:44 NHK BShi
2009年9月2日(水)22:00~22:44 NHK BShi

NHK
『わたしが子どもだったころ』 

~タレント・劇団ひとり~

(ディレクター 植木浩美)

 

「ひとりだった。本当の友達はいなかった」劇団ひとりこと
川島省吾さん(32)は少年時代をこう振り返る。                          
小学校4年生の時、アラスカから引っ越してきた帰国子女。
中学時代はクラスの人気者で何かにつけては笑いをとって周りを
盛り上げる。そんな自分自身を見つめるもう一人の自分。
そして、ある日やってきた一人の転校生・・・。

バブル絶頂期の千葉・幕張を舞台に、劇団ひとりの屈折しつつもひたむきな少年時代をドラマで再現、本人のドキュメントとあわせて構成する。

【放送日】
2010年10月9日(土) 8:00~8:44 NHK BShi
2009年7月10日(金) 12:00~12:44 NHK BShi
2009年4月5日(日) 24:10~24:54 NHK 総合
2009年2月18日(水)22:00~22:44 NHK BShi

NHK
『わたしが子どもだったころ』 

~プロ野球解説者・張本勲~

(ディレクター 平川和宏)

 

日本プロ野球前人未到の3085安打を誇る張本勲さん(63)。広島で過ごしたその少年時代は、在日韓国人としての差別、幼少の頃に生じた右手の障害と立ち向かう日々だった。そして訪れた1945年8月6日。
最愛の姉との別れ・・・。

番組では張本さんの子ども時代をドラマで再現、2008年8月6日に広島を訪れる張本さんのドキュメンタリーと併せて構成。プロ野球史上屈指の大打者に登りつめた不屈の闘士の原点に迫る。

60分の拡大版でお送りします~                   

【放送日】
2010年8月12日(水)19:00~20:00 NHK BShi
2008年10月6日(月) 24:10~25:10 NHK 総合
2008年9月3日(水)22:00~22:45 NHK BShi

NHK
『わたしが子どもだったころ』 

~ゲームプランナー・斉藤由多加~

(ディレクター 鎌田義孝)

 

人面魚が語りかけてくる「シーマン」の作者、斉藤由多加さん(46)。子ども時代は家族の中でいつも「違和感」を感じていた。5歳上の兄はいつも周りの人気者。「自分はどうなってしまうのか・・・」

ゲームプランナーとして活躍する今、斉藤さんが大切にしていること。それは日常で感じる「違和感」。何かを感じた時、それをすぐにデジタルカメラに記録する。そうして大ヒット作品が生まれていく。

時代は高度成長期の東京・世田谷。番組の最後に、現代を生きる斉藤さんが中学時代の自分にあるメッセージを送る・・・。

               

【放送日】
2008年4月2日(水)22:00~22:44 NHK BShi

NHK
『わたしが子どもだったころ』 

落語家・立川志の輔~

(ディレクター 河野純基)

 

立川志の輔さん(55)は4歳の時、両親と別れ、富山県の港町の伯父一家のもとで暮らすことになった。新しい家族と近隣の人たちの暖かさにつつまれ子ども時代を過ごす。志の輔さんは当時をこう振り返る。「両親がいなくてさびしいとは思わなかった。回りの人たちがそういう環境をつくってくれていたんだと思う」中でも底抜けに明るく破天荒なじいちゃんにはいろいろなことを教えてもらった。

そんな家族と過ごした家は今はなく、公民館が建っている。そこで落語会を開く志の輔さんの前に現れたのは・・・。

番組は昭和40年の富山県新湊を舞台に志の輔少年と外雄じいちゃんの心のふれあいをドラマで描き、志の輔落語を生み出した背景に迫る。

 

【放送日】
2010年5月24日(水)22:00~22:44 NHK BShi
2008年4月21日(月) 24:10~24:54 NHK 総合
2007年9月19日(水)22:00~22:44 NHK BShi

■NHK 『ココロ見』

NHK
『ココロ見』

~「ふるさと」を語るココロの旅~

(ディレクター 川口範晃)


桜守 佐野藤右衛門さん


仏師 吉水快聞さん


プラントハンター 西畠清順さん

 

「ココロ見」は問答剛こと堂本剛さんが、その道の第一人者を訪ねて話を聞き、自分自身のココロを見つめる番組。過去3年間にわたり様々なテーマでココロについての問答を続けてきた。今回のテーマは「ふるさと」。

舞台となるのは堂本さんの生まれ故郷・奈良、古都・京都、そして東京…。

出演;
桜守・佐野藤右衛門さん(京都)
仏師・吉水快聞さん(奈良)
プラントハンター・西畠清順さん(東京)

それぞれの立場で「ふるさと」について語る。問答剛はそれをどう受け止めるのか…。

旅人; 堂本剛



「ふるさと」《前編》《後編》各30分

 

【放送日】
2014年1月5日(日) 10:30~11:30 NHK 総合
2013年9月17日(火) 23:45~24:45 NHK BSP
2013年8月23日(金) 23:15~23:45 NHK BSP
2013年8月16日(金) 23:15~23:45 NHK BSP

NHK
『ココロ見』

~「運命」を語るココロの旅~

(ディレクター 平川和宏)






 

 

「ココロ見」は堂本剛さんが、その道の第一人者を訪ねて話を聞き、自分自身のココロを見つめる「ココロ見」。今回のテーマは「運命」。

出演;
宮大工・小川三夫さん
料理家・狐野芙実子さん
登山家・竹内洋岳さん

それぞれの立場で「運」や「命」について語る。堂本剛はそれをどう受け止めるのか…。

旅人; 堂本剛


《前編》《後編》各30分

 

【放送日】
2013年3月10日(日) 24:10~24:30 NHK 総合
2013年3月3日(日) 24:10~24:30 NHK 総合
2013年1月4日(金) 22:30~23:00 NHK BSP
2013年1月5日(土) 22:30~23:00 NHK BSP

 ■NHK 『アスリートの魂』

NHK
『アスリートの魂』
ふるさとで挑むメダル
~テコンドー 濱田真由~

(ディレクター 上野山茂雄、平川和宏)






 

 

麦畑が広がる佐賀でオリンピックへ向けて走り込みを続けるのは、 テコンドー代表の濱田真由選手18歳。 174cmの長身と柔軟な体が繰り出す華麗な大技を武器に ロンドン五輪ではメダルが期待されている。

スポーツ進学や大企業のスポンサーのバックアップのもとに 競技に専念するアスリートが多い中、 濱田選手はふるさとの佐賀で働きながら練習に励んでいる。 両親、職場の同僚、町の人たち、 そして、テコンドーの魅力を教えてくれた恩師・古賀剛コーチの存在があるからだ。

佐賀の自然に育まれた稀なる身体をそなえ、 町の小さな道場から世界を目指す濱田選手。 そして、オリンピックの直前合宿でテコンドーの本場・韓国へ乗り込む。

番組ではハイスピードカメラを用いて濱田選手の豪快な足技を分析。 支えてくれる人たちの「サガン魂」を胸にオリンピックの舞台に向かう 18歳の若きアスリート魂に触れる。

 

 

【放送日】
2012年7月18日(水) 01:34~02:18 NHK 総合
2012年7月16日(月) 00:00~10:45 NHK BS1
2012年7月9日(月) 20:00~20:45 NHK BS1

 ■NHK 『スポーツ大陸』

NHK
『スポーツ大陸』
人生をかけて投げる
~ボウリング川添奨太~

(ディレクター 平川和宏)

 

 

昨年、病に倒れた父に代わって家族を支えるべくプロに転向した川添奨太選手。日本選手権決勝では、連続パーフェクトという前代未聞の偉業で優勝。その快進劇とハングリー精神を支えるものとは・・・。 21歳の若者の熱き闘いの日々を見つめると共に、ボウリングという身近なレジャーの裏に秘められた競技としての奥深さに迫る。


【放送日】
2011年2月20日(日) 10:05~10:50 NHK 総合
2011年2月19日(土) 22:00~22:45 NHK BS1

NHK
『スポーツ大陸』
世界を相手に闘いたい
~陸上100メートル・塚原直貴~

(ディレクター 竹田晋也)





北京五輪では100メートルで準決勝に進出、400メートルリレーで決勝レースに出場し、銅メダルを獲得。日本人初の9秒台に最も近い男と呼ばれ、次世代のエースとして期待が高まっている塚原直貴 。

ボルトやパウエルら、世界のトップアスリートらと勝負するため、「走法の改造」に取り組む塚原の挑戦の日々を見つめる。

 

 

 

【放送日】

2010年8月4日(月) 01:15~02:00 NHK 総合
2010年8月1日(水)22:05~22:50 NHK 総合

NHK
『スポーツ大陸』
ネット際から世界一をねらえ!
~バドミントン田児賢一~

(ディレクター 平川和宏)

バドミントンの大会で最も歴史ある全英オープンで、44年ぶりの 日本選手の決勝進出を決めた若きサムライ 、田児賢一。

「やっとここまで来た。でも、自分は頂点にしか興味がない」目標は、世界一。 それを目指す武器は「ネット際の強さ」にある。予想もしない方向にシャトルが打ち出される高度な技術を高速度カメラで分析し、田児の強さの秘密に迫りながら、海外の強豪に立ち向かう若武者の挑戦を追う。


 

 

【放送日】
2010年7月25日(日) 10:05~10:50 NHK 総合
2010年7月24日(土) 22:00~22:45 NHK BS1

NHK
『スポーツ大陸』
エースとして再び
~バレーボール大山加奈~

(ディレクター 平川和宏)



女子バレーボール界にひとりのアスリートが戻ってきた。かつて日本代表で活躍、豪快なスパイクとはじける笑顔が印象的なエースアタッカー 大山加奈 さん 。 腰の故障で 大手術後、 3年ぶりの復帰となった今シーズン。 挫折と希望のはざまで揺れ動きながら、 再びどん底からはい上がろうと必死に戦う大山加奈の姿を追った。


 

 

【放送日】
2010年3月20日(日) 10:05~10:50 NHK 総合
2010年3月14日(日) 19:10~19:55 NHK BS1

■NHK『街道てくてく旅。』

NHK
『街道てくてく
旅。』
熊野古道を行く

(フロアディレクター 竹林地あゆみ)


森上亜希子さん

一流のアスリートが街道をひたすら歩きながら道沿いの人々や歴史・文化と触れ合う旅番組。

今年は世界遺産「熊野古道」。大阪・八軒家浜から熊野本宮大社を経て伊勢神宮へ至る650kmを大阪出身の元プロテニスプレーヤー森上亜希子さんが旅する。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として熊野古道を旅していきます。春編は弊社の地元・八軒家浜からスタート!

※スタートの様子を弊社運営の京橋経済新聞でご覧ください

【放送日】 (土日は除く)
2010年9月13日(月)~10月29日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2
2010年5月10日(月)~6月18日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2

【再放送】 (本放送の夜、深夜)
午後7:45~8:00(BS2 月~金)
深夜0:45~1:00(BShi 月・水・木)
深夜1:00~1:15(BShi 火)
深夜1:05~1:20(BShi 金)

NHK
『街道てくてく
旅。』
山陽道~大宰府から平城京へ~

一流のアスリートが街道をひたすら歩きながら道沿いの人々や歴史・文化と触れ合う旅番組。

今年は山陽道。福岡の太宰府天満宮から奈良の平城京へ至る800kmを北京オリンピック・シンクロナイズドスイミング銅メダリスト原田早穂さんが旅して歩く。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として山陽道を旅していきます。

 

【放送日】 (土日は除く)
2009年9月28日(月)~11月13日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2
2009年5月11日(月)~7月3日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2

NHK
『街道てくてく
旅。』
四国八十八か所を行く

 

 

 

一流のアスリートが街道をひたすら歩きながら道沿いの人々や歴史・文化と触れ合う旅番組。

今年は四国八十八か所の旅。第一番札所・霊山寺(徳島県鳴門市)から第八十八番札所・大窪寺(香川県さぬき市)に至る1200kmをプロ卓球選手・四元奈生美さんが春・秋20週間かけて旅して歩く。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として山陽道を旅していきます。

 

【放送日】 (土日は除く)
2008年8月25日(月)~10月24日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2
2008年3月20日(木)~6月6日(金)
毎朝8:00~8:15(生中継)
NHK hi,BS2

■NHK『きょうの料理』

NHK
『きょうの料理』
大原千鶴のシンプル京ごはん
~ねぎの牛鍋~


(ディレクター 小野原さち)



京都の山里・花脊にある料理旅館で生まれ育った大原千鶴さん。3人の子どもを育てながらも季節感あふれる料理を創作する。
番組では毎回旬な食材を使って手軽に作れるシンプルな京都の料理を紹介する。

今回はねぎが甘くなるこの時期ならではの料理。

①ピリ辛おねぎ
②青ねぎと砂肝の柚子炒め
③ねぎの牛鍋
④ねぎのかき揚げ

ミニコーナー「大原流シンプル料理術」では、「ねぎの切り方と保存方法」をご紹介します。


【放送日】

2015年1月30日(金)21:00~21:25 NHK 教育
2015年1月20日(火)11:00~11:25 NHK 教育
2015年1月19日(月) 21:00~21:25 NHK 教育

NHK
『きょうの料理』
大原千鶴のシンプル京ごはん
~ひとつ鍋でできる ごちそうお煮しめ~


(ディレクター 小野原さち)



京都の山里・花脊にある料理旅館で生まれ育った大原千鶴さん。3人の子どもを育てながらも季節感あふれる料理を創作する。
番組では毎回旬な食材を使って手軽に作れるシンプルな京都の料理を紹介する。

今回は今からでも家庭で手軽に作れるおせち料理。

①ひとつ鍋でできる ごちそうお煮しめ
②たらこ出し巻
③くるみ入りなます

ミニコーナー「大原流シンプル料理術」では、「お正月彩る小道具」と題し、半紙などで簡単に作る置物や箸袋を紹介します。


【放送日】

2014年12月29日(月)11:00~11:25 NHK 教育
2014年12月25日(木)21:00~21:25 NHK 教育
2014年12月16日(火)11:00~11:25 NHK 教育
2014年12月15日(月) 21:00~21:25 NHK 教育

NHK
『きょうの料理』
大原千鶴のシンプル京ごはん
~割りれんこんの照り焼き~


(ディレクター 小野原さち)



京都の山里・花脊にある料理旅館で生まれ育った大原千鶴さん。3人の子どもを育てながらも季節感あふれる料理を創作する。
番組では毎回旬な食材を使って手軽に作れるシンプルな京都の料理を紹介する。

今回の食材はれんこん。

①割りれんこんの照り焼き
②れんこんのおやき
③れんこんのはさみ蒸し

ミニコーナー「大原流シンプル料理術」では、秋においしい根菜類の保存方法を紹介します。

【放送日】

2014年10月24日(金)10:15~10:40 NHK 総合
2014年10月21日(火)11:00~11:25 NHK 教育
2014年10月20日(月) 21:00~21:25 NHK 教育
■NHK総合

NHK
『出動!防災プレゼンター』

(ディレクター 川口範晃、根本裕太)


50人を超えるスタッフに演出意図を
伝える 川口、根本両ディレクター

さまざまな分野で活躍するスペシャリストたちが防災にまつわる「課題」を提示。日ごろ防災に意識の高いチャレンジャーたちが、その「課題」に挑む!楽しみながら防災にまつわる知識を身につける体験型バラエティ番組。

   
出演
■ 防災プレゼンター
川瀬博(京都大学防災研究所 教授)
西村淳(元南極観測隊)
松野博(市民活動団体 防災一座代表)

■チャレンジャー
オジンオズボーン
いまぶーむ
姫路市安室東チーム(兵庫県)
有田中央高校チーム
(和歌山県)

■司会
田中寛人(NHK和歌山放送局アナウンサー)

【放送日】

2010年12月17日(金)15:15~15:58

NHK 総合
兵庫
2010年11月5日(金)20:00~20:43 NHK 総合
和歌山

NHK
『動く!防災スタジアム』

(ディレクター 田中彰)


収録の様子

防災に関する知識をクイズ形式で楽しみながら身につける番組。      
4回目となる今回は和歌山県田辺市立上秋津小学校と
神戸市立竹の台小学校の対戦。
「span!」、「なすなかにし」がそれぞれの応援団となりクイズを盛り
上げる。番組後半では最新のへび型救助ロボットが登場しスタジオを沸かせる。

【放送日】
2009年6月5日(金)1:05~1:48 NHK BShi
2009年5月27日(水)16:00~16:43 NHK BShi
2009年4月11日(土)10:05~10:48 NHK 総合
関西エリア
2009年4月3日(金)20:00~20:43 NHK 総合
和歌山、兵庫

NHK
『キッチンが走る』 
~ 東京のオアシス奥多摩
    山里の幸でイタリアン ~


(ディレクター 松本幸導)


今回の 舞台は「東京の奥座敷」、奥多摩。急峻な土地で、畑が大規模化・機械化されず、人々は自宅で食べるだけの作物を山の斜面で育ててきました。田んぼのない奥多摩で昔、主食とされていたのが小麦やいも。100年以上前から奥多摩だけで作られているという「治助いも」、その身の締まったしっかりした味わいを生かしたイタリアンを創作する。

旅する料理人は神保佳永さん(34)。辻調理師専門学校を卒業後、銀座「ベルフランス」を経て渡仏。修行を積み帰国後、浦安「ホテルエミオン東京ベイ」の洋食総料理長を務め2009年には「restaurant I」を立ち上げ総料理長として活躍。江戸野菜を初めてフレンチに取り入れたことで注目を集める。2010年、「HATAKE AOYAMA」を立ち上げ総料理長に就任。

大都会のすぐ奥地で守られてきた、山の民の豊かな暮らしに出会いながら、山深い里の夏を堪能する旅です。

 

【放送日】
2011年9月20日(火)15:15~15:48 NHK 総合 
2011年9月16日(金)20:00~20:43 NHK 総合 

NHK
『キッチンが走る』  ~ 和食の鉄人
上州・冬の大地に挑む! ~


(ディレクター 松本幸導)


つくって、食べて、旅をして。

俳優・杉浦太郎とプロの料理人が「キッチンワゴン」で各地をめぐり、地元の食材を使った新メニューを創作する料理旅番組。

今回は冬の味覚を求めて群馬県下仁田へ。そこで触れた味で思わずよみがえるおばあちゃんの思い出。料理人は和食の鉄人・舘野雄二朗さん。熟練の技とアイデアで大地の恵みを大変身!冬の上州をあたたかーい風が包みます。そして生まれた究極のデザートとは?

 

【放送日】
2010年12月17日(金)08:15~08:58 NHK BS2
2010年12月11日(土)10:30~11:13 NHK 総合 
2010年12月10日(金)20:00~20:43 NHK 総合 

NHK
『パパサウルス』

~沢歩きに初挑戦!~

(ディレクター 山上滋)

埼玉県川口市の会社員・篠田明昌さん(39歳)は、二男の健心くん(5歳)と一緒に「沢歩き」に挑戦しようと思っています。健心くんは1歳7か月のときに心臓病だと判明。4回の手術を乗り越えて普通の生活ができるようになりました。

体だけではなく、心も強くなってほしいと願っているパパ。実は、去年も同じ川で挑戦しましたが、健心くんはスタート地点で断念してしまいました。今年はどうかな?

【放送日】
2009年10月5日(土)9:50~10:00 NHK 総合 

NHK
『パパサウルス』

~川でガサガサ魚とり~

(ディレクター 山上滋)

東京・目黒区の上村信一郎さん(45歳)は洋食レストランのマスターです。長女・紗海(うあ)ちゃん(9歳)は生き物が大好き。自宅ではインコや熱帯魚、それにヘビ2匹を飼っています。そこで、パパが子どものころよく遊んだ多摩川へ生き物を探しに行くことにしました。

さて、一体どんな生き物が見つかるのかな?

 

 

【放送日】
2009年7月11日(土)9:50~10:00 NHK 総合 

NHK
『パパサウルス』~パパとあそび歌~

(ディレクター 山上滋)

 

埼玉県ふじみ野市に住む保育士の高杉正さん( 38 歳)は、 これまで数々の「あそび歌」を作ってきました。 週末には、「クリーミーメロンパン」という2人組バンドでトランペットとウクレレを弾いて全国で演奏しています。 そして、娘の晴菜ちゃん( 8 歳)にも曲を作ることのおもしろさ、 すばらしさを伝えたいと思っています。

そこで、高杉さんは花や虫たちが目を覚ますこの春に、 家の近くを散歩して自然とふれあいながら晴菜ちゃんと一緒にあそび歌を作ろうと考えています。楽器や楽譜がなくても、見たもの、 聞いたもの、感じたことをそのまま表現することで楽しい歌ができあがります。

さて、一体どんな歌が出来あがるのでしょう。

【放送日】
2009年6月27日(土)9:50~10:00 NHK 総合 

■NHK教育

NHK
『知る楽 仕事学のすすめ』
似鳥昭雄(ニトリホールディングス社長)~不況をチャンスに変える

(ディレクター 植木浩美)


バブル崩壊やリーマンショック後の不況にも関わらず、87年から2010年2月期決算まで23期連続増収増益を出している会社がある。家具・インテリアの製造小売り大手のニトリである。社長の似鳥昭雄さん(67歳)は、23歳で家具店を創業し、周到な情報収集で新規店舗の収支はもちろんのこと、時にアメリカの景気悪化までを予測し、会社の成長を実現してきた。「不況の時代こそ、お客様のために値下げする」と公言する彼は、早くからアジアで現地生産を開始。さらに製品を輸送する船のチャーターも商社に任せず、徹底したコストカットを成し遂げてきた。不況の時代こそチャンスで、人にも設備にも投資するという似鳥さんの仕事哲学に迫る。
(全4回)

第1回 "コスト削減”マネジメント
第2回 経営は今でもアメリカに学べ
第3回 常に前例を否定せよ
第4回 "職場改善力”育成法

トランスレーター・勝間和代 (経済評論家)

【放送日】
2011年8月24日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年8月17日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年8月10日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年8月3日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年3月30日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年4月16日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年4月13日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年4月20日(水)22:25~22:50 NHK 教育

※翌週水曜日の午前5:10~5:35、午前13:05~13:30(教育)が再放送です

NHK
『知る楽 仕事学のすすめ』
~亀田信介(亀田総合病院院長)~
病院を変える突破力

(ディレクター 植木浩美)


千葉の鴨川市、東京から特急で 2 時間もかかる場所に県外はもとより、海外からも治療に訪れる患者がいるという亀田総合病院。その病院長・亀田信介さん(54歳)は江戸時代から地元で続く医者の家系で 11 代目。彼の代になってから日本の病院では先駆けとなる電子カルテを導入して患者に情報を開示、また全館個室、 24 時間面会できる病棟を建てるなど、革新的な病院経営を行ってきた。その経営理念が、患者は勿論、医師、看護師、事務を含めた病院スタッフも内部顧客と呼び、徹底的に顧客の要望に応えるというものである。 1 日に 3000 人の患者が訪れ、入院待ちは 1000 人という亀田総合病院の人気の秘密は何なのか、亀田さんの仕事哲学に迫る。 (全4回)

第1回 患者目線で常識を崩せ
第2回 イノベーションを実現するリーダー力
第3回 プロ意識を育てる人づくり
第4回 世界水準で組織を変える

トランスレーター・勝間和代 (経済評論家)

【放送日】
2011年6月29日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年4月27日(水)22:25~22:50 NHK 教育
2011年1月6日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2011年1月13日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2011年1月20日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2011年1月27日(木)22:00~22:25 NHK 教育

※翌週木曜日の午前5:35~6:00(教育)が再放送です

NHK
『知るを楽しむ』~佐々木常夫~
“ワーク・ライフ”超両立論

(ディレクター 植木浩美)

※ 当番組は、2009年NHK制作局第一センター賞に選ばれました

仕事と生活の両立・ワークライフバランスの提唱者・佐々木常夫さん。家庭に大きな悩みを抱えながら東レ研究所社長まで上りつめた佐々木さんの人生をふまえ、ワークライフバランス実現の真髄に迫る。(全4回)

第1回「時間管理」に目覚めよ
第2回「他人の力」で仕事せよ
第3回「家族の悩み」は分かち合え
第4回「ムダな残業」は追放せよ

 

【放送日】
2009年9月24日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2009年9月17日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2009年9月10日(木)22:00~22:25 NHK 教育
2009年9月3日(木)22:00~22:25 NHK 教育

NHK
『めざせ!会社の星』
~一緒に住みたい!"シェアライフ”5つの理由~

(ディレクター 川口範晃)


他人と一つ屋根の下で暮らす家、“シェアハウス”が今、20代、 30代の会社員を中心に、人気を呼んでいる。 今では、ただ一緒に住むだけではなく、 仕事力アップにもつながるシェアハウスも登場するなど、 流行の兆しが伺えます。

でもなぜ、イマドキの若手社員が他人との共同生活を選ぶのか?
番組では、シェアハウスで暮らす若手社員に密着し、 そこに住む理由を徹底紹介する。

【放送日】
2012年11月21日(木)23:30~23:55 NHK 教育
2012年11月17日(土)23:45~24:10 NHK 教育
2012年11月16日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
『めざせ!会社の星』
~ビジネスに効く!?“方言”7つのテクニック~

(ディレクター 川口範晃)


シゴトで方言を活かすテクニックを紹介。
博多弁で接客するトップ営業マンに密着し、方言を効果的に使う極意を学ぶ。

また「方言で集客を狙う」という企業の“方言を使った商品開発”の舞台裏にも迫る。方言CDや方言自動販売機まで登場。


地域発の全国展開を目指す弊社ならではのテーマだと思っています。
ぜひご観下さい。

【放送日】
2012年9月4日(木)24:25~24:50 NHK 教育
2012年8月30日(土)23:45~24:10 NHK 教育
2012年8月29日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
『めざせ!会社の星』
~すっきり解決!?婚活の悩み~

(ディレクター 川口範晃)


大手結婚相談所では3月以降の入会者が急増。3・11の震災によって「不安」や「孤独」を感じた人たちが結婚へ向け動き出したという。結婚をしたい!と望む若手ビジネスマンも増えてきている。そこで番組では「イマドキの婚活」を徹底取材。

名古屋市内の会社で働く“婚活”女性社員に密着、イマドキの婚活の実態に迫る。また、“社内結婚を奨励”するいう愛媛の食品メーカーの取り組みも紹介。その驚きの支援策とは?さらに“婚活”ブームの火付け役として知られるジャーナリストが“婚活”の「極意」を伝授する。

【放送日】
2011年10月27日(木)24:25~24:50 NHK 教育
2011年10月22日(土)23:55~24:20 NHK 教育
2011年10月21日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
『めざせ!会社の星』
~ひらめく!問題も解決!図解でスッキリ 基本編~

(ディレクター 富田貴弘)


いいアイデアが浮かばない…そんな悩めるビジネスマンの間で今注目を集めているのが「図解」。ペン1本で、簡単な四角や三角、矢印を使った図を描くだけで頭がスッキリ!いわば図解は「頭の中の整理術」なのだ。いつも仕事が深夜にまで及ぶという若手営業マンの悩みを専門家が「マトリックス」と呼ばれる図解で解決するほか、さまざまな図形が登場!
ゲストの辺見えみりさんも納得の明日からすぐ使える「考え方テク」を大公開する。

【放送日】
2011年3月8日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2011年3月7日(月)23:30~22:55 NHK 教育
2011年3月6日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2011年3月4日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
『めざせ!会社の星』
~ワンランクアップの手帳術2011~

(ディレクター 川口範晃)


年間発行数1億冊を超える手帳がテーマ。新人の女性社員が見事、業務改善につなげたという「手帳を使った時間短縮」の裏技とは? アナタの手帳が仕事力アップのツールに大変身!

 

【放送日】
2011年7月29日(金)00:25~00:50 NHK 教育
2011年7月23日(土)23:55~00:20 NHK 教育
2011年7月22日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県
2011年1月18日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2011年1月17日(月)23:30~22:55 NHK 教育
2011年1月16日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2011年1月14日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
『めざせ!会社の星』
~パパママ社員のハッピー仕事術~

(ディレクター 川口範晃)


子育てに奮闘する若手のパパママ社員を取材。渋谷のファッションビルで働くギャルママ社員の多忙な一日や、育児する男性社員の継続の工夫などを通じて、仕事と育児の両立術を探します。

【放送日】
2011年3月22日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2011年3月21日(月)23:30~22:55 NHK 教育
2011年3月20日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2011年3月18日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県
2010年9月21日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2010年9月20日(月)22:00~22:25 NHK 教育
2010年9月19日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2010年9月17日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
めざせ!会社の星
~魅せます!営業の極意~

(ディレクター 川口範晃)


モノがなかなか売れない時代、 悩み多き営業マンたち。 「初回の訪問でうまく話ができない」「次回の訪問につながらない」といった悩みを解決するべく、 デキル営業の“ダンドリ”やテクニックを徹底取材。 営業の極意をみせます!

【放送日】
2010年6月30日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2010年6月29日(月)22:00~22:25 NHK 教育
2010年6月28日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2010年6月26日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

NHK
めざせ!会社の星
~苦手克服!スピーチマスターへの道~


(ディレクター 川口範晃)


新人歓迎会や新規プロジェクトなどビジネスマンにとって人前で話をする機会は意外に多い。スピーチが苦手な人にとってはとてもツライ瞬間。スタジオに竹田圭吾さんをお招きし苦手なスピーチを克服する様々な秘訣を紹介する。

【放送日】
2010年8月24日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2010年8月23日(月)22:00~22:25 NHK 教育
2010年8月22日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2010年8月2日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県
2010年5月11日(火)17:00~17:25 NHK BS2
2010年5月10日(月)22:00~22:25 NHK 教育
2010年5月9日(日)00:15~00:40 NHK 教育
2010年5月7日(金)22:00~22:25 NHK 総合
中部7県

■NHKハイビジョン特集

NHK
『京 音をめぐる』(全3話)

(ディレクター 竹田晋也)

編鐘という幻の楽器を奏でる長谷川有機子さん。京都出身の長谷川さんは子どもの頃から京都の暮らしの中に溶け込む「音」に敏感だった。いにしえより続く古都の音風景を映像美と共にたどる。

第一章「梵鐘の響き」(25日放送)

第二章「まつりの響き」(26日放送)

第三章「くらしの響き」(27日放送)

※2009年新春は弊社の番組でスタートします

【放送日】
2009年1月1日(木)00:55~01:15 NHK BS-hi
2009年1月1日(木)00:35~00:55 NHK BS-hi
2009年1月1日(木)00:15~00:35 NHK BS-hi
2008年11月27日(木)23:10~23:30 NHK BS-HI
2008年11月26日(水)23:10~23:30 NHK BS-HI
2008年11月25日(火)23:10~23:30 NHK BS-HI

NHK
『京 音をめぐる』(全10話)

(ディレクター 川口範晃


撮影の様子

 

編鐘という幻の楽器を奏でる長谷川有機子さん。京都出身の長谷川さんは子どもの頃から京都の暮らしの中に溶け込む「音」に敏感だった。いにしえより続く古都の音風景を映像美と共にたどる。
(全10回 各5分 朝7:55~8:00)

【放送日】
第一回「西陣の音」(12月15日放送)
第二回「梵鐘の音」(12月16日放送)
第三回「技の音」(12月17日放送)
第四回「太古の音」(12月18日放送)
第五回「托鉢の音」(12月19日放送)

第六回「茶の音」(12月22日放送)
第七回「受け継ぐ音」(12月23日放送)
第八回「大原の音」(12月24日放送)
第九回「鈴の音」(12月25日放送)
第十回「コンチキチン」(12月26日放送)

 


NHK
『ゆうどき』
"老化に効く”~抗糖化食材で京おばんざい~

(ディレクター 柳翔太朗)





京都の同志社大学アンチエイジング研究所では、現在糖分の取り過ぎが老化を促進させているという研究が進められている。
糖分が人間の体に不可欠なものではるのは言うまでもないが、それを取り過ぎるのを防ぐ「抗糖化食材」の研究も行われている。

一番良いのは日本茶。そして今の季節だとみょうがや新生姜などが抗糖化作用があるという。

京都の料理専門家・小平泰子さんに抗糖化食材の中から今が旬のものを使ったレシピを考案していただく。

【放送日】
2014年10月17日(金)17:10~18:00 NHK 総合
2014年8月1日(金)17:10~18:00 NHK 総合
2014年5月30日(金)17:10~18:00 NHK 総合
■NHK松山

愛媛スペシャル
『えひめ校歌の旅』

(ディレクター 松久直弘)





松山放送局「いよイチ」内で週一回放送されているコーナー「校歌の旅」。毎回子どもたちや地元の卒業生に校歌を歌ってもらい、地域の魅力を訪ねて回る。今回はそのスペシャル版を放送。

子どもの頃、特に意味を考えることなく歌っていた歌詞の思いを巡らせる人。

親子4代で歌う校歌。

廃校式で歌われる最後の校歌。

旅先で出会うひとつひとつの校歌には、子どもたちへの思いとふるさとのすばらしさが込められている。


旅人;
秋川雅史さん(愛媛県西条市出身)

【放送日】
2014年6月18日(金)15:15~16:00 NHK 総合
2014年5月16日(金)20:00~10:43 NHK 総合
愛媛エリア


■NHK和歌山

紀の国スペシャル
『和歌山ミュージックファイルvol.3』

(ディレクター 大野将志)

和歌山のミュージシャンにスポットをあてる音楽番組。 若者からベテランまで独自の音楽スタイルで和歌山を盛り上げていく様子を伝える。

出演バンド;
camel、waja、田頭、Who'z Black、ちょうあんDOG、HOBO貫名

収録場所;
OLD TIME、レモン、紀三井寺、ぶらくり丁

【放送日】

2009年6月6日(土)26:20~27:05

NHK 総合
関西エリア
2009年5月2日(土)10:05~10:48 NHK 総合
和歌山エリア

■讀賣テレビ「かんさい情報ネットten.」

特集ノゾキミ
『義眼の女子プロレスラー!救世忍者乱丸』

(ディレクター  柳翔太朗)

 

左目に義眼を入れてリングに上がる女子プロレスラー・救世忍者乱丸さん。
3歳の頃,「網膜芽細胞種(もうまくがさいぼうしゅ)」という難病により左目を失った。

格闘技が好きでプロレスラーを志したが「義眼が入っていると危険」という理由で
入団を断られた。そんな 彼女を救ったのが、
女子プロ第一人者のジャガー横田さん。
「障害を持つからこそ出来ることがある」と励ましを受け
仮面レスラー「救世忍者乱丸」が誕生した。

幾多の苦難を乗り越え人気レスラーとなった今でも、
彼女はジャガーさんと約束した「自分にしかできないこと」にこだわる。
高校生を相手に実体験を語る時、
彼女はタブーであるマスクを脱ぎ、素顔を晒して講演に臨む。

番組は乱丸さんの日常に密着、
明るい性格に潜む熱き情熱を描く。

 

【放送日】

2014年7月2日(水)16:48~19:00

讀賣テレビ

特集
『18年ぶり奇跡の復活!伝統相撲部』

(ディレクター  柳翔太朗)

兵庫県立農業高校(加古川市)の相撲部。かつて幾たびの大会で優勝を成し遂げた伝統のチームだが、18年前部員数の減少から休部状態となっていた。

2年前、この伝統相撲部の再興を任されたのが赴任したばかりの教員・尾崎喜春さん(24)
。学生時代、相撲選手として名を馳せた尾崎さんだが、もはや倉庫となっていた土俵を自ら整備するなど、地道な作業をしながら部員の勧誘を続けてきた。

そして今年4月に待望の新入部員が現れた。森本一帆さん(15)。尾崎先生を慕ってこの学校を選んだという。二人はまさに二人三脚となって練習に励んできた。

そして春の兵庫県大会。新たな伝統を築くべく臨んだ最初の舞台だったが、そこでまさかの展開が待っていた!

番組では兵庫県立農業高校相撲部に密着。目標に向かってたった二人で向き合い続ける師弟の絆を描く。

 

【放送日】

2014年5月9日(金)16:48~19:00

讀賣テレビ

イマコレ!特集
『韓方到来!』

(ディレクター  大庭真咲)

日本にも定着している中国の漢方、 韓国では韓医学として独自に発展してきた。それを近年「韓方」 と表記し、 日本へ様々な形でアプローチをしてきている。

韓方コスメ、韓方茶、テイクアウトのカフェも登場。その背景には韓国の国をあげての取り組みがあった。

今年7月に韓国の
山清(サンチョン)にて行われた“韓方視察ツアー”を取材した。

 

 

【放送日】

2012年12月6日(木)16:48~19:00

讀賣テレビ

■讀賣テレビ「ニューススクランブル」

特集
『天神祭りゴミだらけ』

(ディレクター 河野純基)

 

天神祭り。20万人が訪れる大阪最大の祭り。祭りの最大の悩み、それはゴミ。

この惨状を打破するために立ち上がったのが、大阪ビルメンテナンス協会。8年前からボランティアでゴミの回収大作戦を行っている。今年も総勢300人を動員し、簡易ゴミ箱の設置と回収を繰り返す。

 

 

【放送日】

2008年7月29日(火)18:17~19:00

讀賣テレビ

特集
『わたしの天の川』

(VTRディレクター 荒井順平)
(中継ディレクター 大庭真咲)

七夕伝説発祥の地とされる大阪府枚方市と交野市。「天の川」「牽牛石」「機物神社」など七夕にちなんだ地名や名所がたくさん存在する。

そんな土地の魅力を広めようと地元のミュージシャン・すずきよしゆきさんは、この夏自力で「わたしの天の川」という曲をつくった。それは今は亡きある人物との約束だった・・・。

番組では七夕祭りの日、機物神社でこの曲を歌うまでを密着。現地からの生中継を交えて、地域活性に情熱を注いだ人たちの思いを伝える。

【放送日】

2008年7月7日(月)18:17~19:00

讀賣テレビ

特集
『京橋花月で盛り上がる地元商店街』

ディレクター 荒井順平)


大阪 京橋。昔ながらの小さな商店がひしめく人情の町。
そこに今年11月オープンする吉本興業の新劇場「京橋花月」。オープン半年前に早くも動き始めた地元の盛り上がりを伝える。

普段閑散とした商店街の「さくらまつり」に吉本若手「ストリーク」が登場。大盛況の一部始終。

 

 

【放送日】

2008年4月13日(月)18:17~19:00

讀賣テレビ

■讀賣テレビ 『NNNドキュメント』

『私のボスは外国人
~文化の壁を打破せよ!~』

(ディレクター  柳 翔太朗)


昨夏、北欧の雑貨店「タイガー」がアジア第一号店として大阪に初出店。オープンに向けて日本人スタッフたちが業務に追われていた。統括マネージャーのマサコ(40)は、老舗百貨店「三越」に12年務めた後、5年間アメリカに留学した実績と経験を持つ。

オープニングスタッフをまとめるのはデンマークから派遣されたボス・クラウス(38)。クラウスはプライベート重視の北欧式に仕事を進めるため、残業は禁物、休日出勤などありえない。期日を守るためにがむしゃらに働くマサコとことある毎に衝突。「もう6時、仕事をやめて帰ろう!」「絶対無理!」そんなやりとりが日々繰り返される。

結局オープンは1か月半遅れることに。直前にきても意見が対立。開店数日前にマスコミ向けの「プレオープン」行おうと提案するマサコと「そんなことしなくていい」と受け付けないクラウス。それでも話し合いを重ねる二人。果たしてアジア初出店を成功させることはできるのか…。

文化や考え方の違う二人の仕事ぶりに密着し、日本人の働き方について考える。

 

【放送日】

2013年1月13日(日)18:30~19:00

CS日テレ

2013年1月13日(日)11:00~11:30

BS日テレ

2013年1月6日(日)24:50~25:20

讀賣テレビ

『スイッチ入れろ!
~女鬼教師と世界一のダンス部~』

(ディレクター  柳 翔太朗)


2年連続世界一に輝く京都明徳高校ダンス部。常勝軍団を率いるのは「鬼教師」の異名を持つ岩倉真紀子(39)さん。

体育教師の岩倉さんだか、12年前に部の顧問を任された時にはダンスは全くの素人だった。
以来、「やればできる」を自ら実践し、生徒たちを世界の頂点へと導いた。
練習では生徒たちに「あほか!お前ら!」「ワシがお前らのスイッチ入れなあかんのか!」と容赦なく罵声をあびせ発破をかける。

そんな岩倉先生に、生徒たちや保護者も絶大な信頼を寄せている。
そして今年の全国大会では最大のライバルが立ちはだかる。果たしてその結末は・・・?

番組は全国優勝に向けてしのぎを削る明徳高校ダンス部に密着、
岩倉先生と部員たちの触れ合いを描く。

【放送日】

2012年9月30日(日)18:30~19:00

CS日テレ

2012年10月7日(日)11:00~25:20

BS日テレ

2012年9月30日(日)24:50~25:20

讀賣テレビ

『片道切符 最終地"あいりん”の冬』

ディレクター  中村マゼラン太郎)


大阪市の生活保護受給者の数が異常に上がっている。 その大きな要因は、この不況のもと、職を失った人があいりん地区へ移り住み、 大阪市で生活保護の手続きをしているからだという。

番組では、あいりん地区で密着取材。 路上で生活する人たちから現状を聞いた。 全国各地から帰りの大阪に集まってくる実態を取材した。

 

 

【放送日】

2010年4月4日(日)24:50~25:20

讀賣テレビ

■テレビ東京 『ガイアの夜明け』

ガイアの夜明け
『クレームに立ち向かえ!

~苦情処理の企業戦略~

(ディレクター 植木浩美)

大阪市の小林製薬。「熱さまシート」「サワデー」など親しみやすいネーミングの人気商品を発売している。華やかな商品開発、販売の影には年間1万件ものクレームが寄せられている。それに対応するのがお客様相談室。言い方を変えれば「苦情処理係」、大変な部署だ。しかし小林製薬ではこの部署に寄せられるクレームを商品の改良に活かしている。

番組では小林製薬お客様相談室に長期密着、痛烈なクレームを企業がどう受け止め、対応していくのかを取材した。

そんな中、主力商品「ブルーレット」が危機にさらされる!

 

【放送日】
2007年11月13日(火)22:00~22:48 テレビ東京


■テレビ朝日 『報道ステーション』

松岡修造コーナー 特集
『プロボクサー井上尚哉選手』

(ディレクター 上野山茂雄)

 

プロボクサー井上尚哉選手。
史上初めて高校生でアマチュアボクシング7冠を達成し、 鳴り物入りでプロになった19歳。

10月2日、後楽園ホールで行われたプロデビュー戦では、見事なKO勝ちをおさめて、鮮烈なデビューを果たした。

井上選手を支えるのは両親。自宅では日夜本気のスパーリングが繰り広げられる。

世界統一王者・井上一翔を超える世界最速3戦目での世界タイトル獲得を狙う井上選手の素顔に迫る。

 

【放送日】

2012年11月19日(月)22:00~23:10

テレビ朝日

■TBS 『THE NEWS』

特集
『大阪天神祭りゴミ問題』

(ディレクター 平川和宏)

 

大阪最大の祭り・天神祭りでゴミを回収するボランティア集団「ダストバスターズ」。彼らは大阪ビルメンテナンス協会の人たち。9年前からボランティアでゴミの回収大作戦を行っている。今年も総勢300人を動員し、簡易ゴミ箱の設置と回収を繰り返す。

ダストバスターズの活動に密着しつつ、華やかな祭りの裏側でゴミが増えていく様子をウォッチングする。

 

 

【放送日】

2009年8月5日(水)18:17~19:30

TBS

■毎日放送 『情熱大陸』

料理人 中東久人
『一所懸命』

(ディレクター  重乃康紀)







京都の奥座敷・花脊に佇む美山荘。4代目当主の中東久人さん(43)のこだわりは「香り」。ただでさえ香りが強い美山の里に来たお客さんに満足してもらうための様々な工夫が料理に施される。

日々豊かな食材を求めて近隣の山々や知り合いの農家をめぐる中東さんだが、若い頃は山にこもっていることに抵抗の念もあったという。 「何で父親のことばかり言うんだという時期もありました」と自身を振り返る。

しかし40歳を前にして、ようやく「自分なりの花脊」を表現しようという気持ちが定まってきたという。

番組は美山荘の秋、繁忙期の料理旅館の舞台裏に密着。中東さんを支える家族や恩師との絆を描き、山にこもり食の真髄を極める中東久人の職人魂に触れる。

 

【放送日】

2012年11月25日(日)23:00~23:30

毎日放送

作家 戌井昭人
『テキトーとは何か?』

(ディレクター  長谷部しのぶ )







芥川賞に3回、落ち続けている男、戌井昭人さん。初めて書いた小説が芥川賞候補になって以来、作品を書けば賞候補に名を連ねている。

しかし、実は小説を書き始めたのは3年ほど前から。それまでは、ぱパフォーマンス集団「鉄割アルバトロスケット」を率いつつ、浅草の団子屋でバイトをしながら時々旅に出るという暮らしをしていた。

戌井さんの物語に登場するのは無駄ばかりで、格好悪くて、とりたてて芯ない人達。そんな人たちの物語の中に、人が生きることのおかしみや悲しみが透けてみえるような見えないような・・・。

番組は戌井さんの最新作「ほっ」の書き始めから出来上がるまでに密着した。一見常軌を逸したアウトサイダーたちを描いた物語が、なぜ、今この時代に読まれようとしているのか。人気の秘密に迫る。

 

 

【放送日】

2012年8月12日(日)23:20~23:50

毎日放送

冒険家 八幡暁
『Great Seaman 今ここにある俺の幸せ』

(ディレクター  竹本有紀 )







小さなカヤックでたった一人海を行くのは八幡暁(やはたさとる)さん37歳。 “Great Seaman”の異名をとる八幡さんは、 オーストラリアから日本まで古代人が辿った1万キロにわたる海の道を 単身手漕ぎで漕破するプロジェクトを続けている。 見知らぬ島の人たちと触れ合い、また海へ漕ぎ出す。

そんな八幡さんの支えは、石垣島に住む妻・雪絵さんと2歳の息子亮太君。 雪絵さんとはかけおち同然で石垣島へやってきたという。

八幡さんは言う。「成功しないと幸せを感じない人より、生きてるだけで幸せを感じる人がいい」 。そして また一つ、家族に聞かせる物語を手にすると次の島へと漕ぎ出してゆく。


命をかけた楽しみを追求する冒険家・八幡暁の幸せのカタチを見つめる。

 

 

 

【放送日】

2012年2月26日(日)23:00~23:30

毎日放送

女優・水野美紀
ON THE ROAD
~37歳・独身・すっぴん~

(ディレクター 神野敬久)







かつて「踊る大捜査線」シリーズのメインキャストをつとめ、清純派の人気女優として名を馳せた水野美紀さん。27歳の頃、初めて舞台の仕事に触れたとき、自分の無力さとその表現の豊かさを痛感した。

やがて独立しユニット劇団「プロペラ犬」を立ち上げる。テレビの世界から離れ、多くの仕事を失った反面、本当に自分がやりたいことに打ち込める「舞台」の喜びを感じた。

水野さんが打ち込むのは 「最大公約数的な作品よりも小さな舞台」 。舞台仲間や観客にありのままの自分をさらけ出してこそ、見えてくる世界がそこにあるという。

番組では「プロペラ犬」の最新作「ネガヒーロー」の初稽古から初日まで密着。インドネシアでの最新映画の撮影現場の様子を交え、不器用といわれても目標に向かってひたすら真っ直ぐに進む水野さんの女優人生に触れる。

 

 

【放送日】

2012年1月29日(日)23:00~23:30

毎日放送

絵本作家・長谷川義史
子どもたちGO

(ディレクター 重乃康紀)





大阪に暮らす絵本作家・長谷川義史さん50歳。
「いいからいいから」シリーズは20万部を超えるベストセラー。日本絵本賞など 数々の賞を受賞し、サイン会を開けば1時間待ちの行列ができるほどの人気作家だ。

しかし今回の大地震が起きて、ジレンマに苛まれていた。 「子どもたちに夢を与えるといっても、今の自分には何もできない」

地震から100日が過ぎて、 宮城県石巻の釜小学校に向かった。 そこには以前、「いいからいいから」のアイデアを一緒に考えた子どもたちがいる。

再び出会えた子どもたちに 長谷川さんはある絵本を読み聞かせた。 それはこの日のために一人で作った 世界に一冊しかない本。
タイトルは「ラーメンちゃん」。
物語の思わぬ展開に会場は爆笑の連続。ラーメンちゃんの言葉、「子どもたちGO」。
いま万感の思いを込めて伝えたいことだった。

番組では、常に締め切りに追われる長谷川さんの日常に密着、絵本に込められた今の子どもたちへの熱いメッセージの源を探る。

 

【放送日】

2011年6月26日(日)23:00~23:30

毎日放送

日本最高齢助産師・坂本フジヱ
Live your life

(ディレクター 田代由卯花、川口範晃)

助産師・坂本フジヱさん。87歳。これまで取り上げた赤ちゃんは実に 3915 人。そして今なお現役を続けている。

和歌山県田辺市の坂本助産所には毎日たくさんの人たちが訪れる。妊婦たちだけではない。更年期障害を患う人や愛犬が死んで悲しいと嘆く主婦、はたまた夫との夫婦の問題 … 。その一人一人に坂本さんは親身に話を聞いてアドバイスする。

坂本さんは時に高校で性教育の講義を行うことも。強く訴えるのは「いのち」の大切さ。

ディレクター、カメラマンは坂本助産所に密着取材。この時代に生まれくる新たな「いのち」について思いをめぐらせ、潮風流れる高台の助産所で交わされる坂本さんと母親たちの強い絆を番組にした。

取材、撮影にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

【放送日】

2011年6月12日(日)23:00~23:30

毎日放送

 

Copyright(c) 2024 DAIMEDIA Corporation. All Rights Reserved.